わな猟の試験を受けた時に今年度の「ワナ架設講習会のご案内」を貰いました。
猟友会が主催で無料で4回ほど開催されているようです。これは申し込まねば!って思ったんだけどその時は合格発表がまだ届いてなくてしばらく申し込めずにいました。
合格したのが分かったので今月の自分の予定を確認。う〜ん、罠の架設+解体ありの講習会の方に行きたかったけどその日は予定があり無理・・・。
最後に開催される講習会は架設だけ。それでも良いから行きたいなぁって持っていたんですが、その日がもしかしたら身内の代わりに手続きごとの手伝いが入るかも?しれない日です・・・。
分かるまで待っていたら開催される講習会の1~3回目どんどん定員で埋まっていく。このまますべて埋まってしまい無理かもしれないと思った時にその日が予定が入らないことがわかったので申し込みを急ぐ!
目次
ワナ架設講習会
狩猟免許初心者講習会と猟友会に入会申し込みの時と同じでFAXでの申し込み。何というか、今年はここ10年で一番FAXを送った気がします。
猟友会の方にワナ架設講習会の申し込み用紙に必要事項を記入してFAX。申し込み後に何か郵送物でも届くのかと思っていましたが、前日になっても何も届かずそのまま講習会当日に。
定員が一杯になってる際は電話連絡とのことだったので連絡もないし大丈夫なんだと思って思い会場へ。
当日、ワナ架設講習会へ行く
会場は地域の小さな施設といった感じ。
受付時間前に20~30人くらい集まってきました。受付では事前予約をしているかと聞かれたので予約していますと伝えました。どうやら予約なしの方も受けれるようです。
講習会に使う資料をもらい、好きな席に座ります。
講習会が始まる
まず最初に今年度からわな猟を始めるにあたり、気をつけておくべきことや猟期の確認などの説明が30分ほどありました。
その後実際に作動させた箱わなが見れます。くくりわなの設置も実演してくれましたが、実際にバネはセットされずに埋めるところまででした。
初心者向けの講習会とのことだったので、各バネの特徴や実際に架設して作動させるまでを見れたらよかったのですが、この辺は自分で学ぶ感じっぽいですね。くくりわなの原理を狩猟読本の中の説明でしか理解できておらず、半数の人がバネの使い方が正確に把握できていませんでした。
質問すれば教えてもらえたので分からないことは積極的に質問した方が良いと思いました。
講習会の方は3時間予定だったけど、2時間半くらいで終わり、残りの時間は自由に各自質問したりとしてる感じ。
講習会には出るべき?
今回講習会に出てみて思ったことは僕のように今期が初めての狩猟デビューの人なら出ておいて損はないと思います。無料ですしね♪
ただ、講習会では保定具や止め刺しの方法などの詳しい話はありませんでした。この講習会に出れば全てが分かると言ったものではありません、なんとなくわな猟の全体図が分かる感じ。
とにかく無料ならとても良い内容など思うので行ける人は行くべきだと思いました。
とにかく行ける講習会は全部行っておいて損なし!